以下をクリックすると各タイプの
 ページにジャンプします。

T41 CoupeNapoleon




 SOLIDO(仏) Ref136
    1/43 メタルダイキャスト 1stタイプ



  当初:Ref136の型番で発売されたこのモデルはSOLIDOにおける
 ロングセラー商品となりましたが、実は大きく3っのタイプが存在します。

  左の写真は1stタイプのモデルで、前後輪サスペンション、フェンダー
 ランプ付き、エンジンフード脱着、フロントドアオープン、ダイキャスト製の
 エンジン搭載となっています。

  2ndモデル以降、これらの仕様が少しずつ省かれていきます。ちなみ
 に2ndモデルではドアが開かなくなります。

  そして3rdモデルになると、サスとフェンダーランプは無くなりエンジンも
 プラスチック製になりますが、再びフロントドアが開くようになります。


    時代によりパッケージも変っていきました。
   



 発売当初のモデルは黒ではなくこのくすんだダークメタリックのブルーでした。

 発売から50年以上を経過しており今では中々入手できないモデルです。


SOLIDO(仏) Ref136
    1/43 メタルダイキャスト 1stタイプ

 
SOLIDOのミニカーはアサヒ玩具が輸入元として1963年(昭和38
年)より国内で販売開始されました。
 以下は新製品であるクーペナポレオンの発売を告げる”Collecter”誌
の昭和40年3月号の表紙です。





 SOLIDO(仏) Ref136
    1/43 メタルダイキャスト 2ndタイプ

  
1stタイプの省略バージョンとして登場しました。どこが省略された
 かと言うと、フロントドアの開閉がなくなりました。

  このために当初の金型に一部修正を加えた金型が使われています。

  また、象のマスコットやフロントバンパー、ナンバープレート、などのプ
 ラ部品が袋に入った添付品となり、購入者が自ら取り付けるようにな
 ったのもこの頃からです。
  
  さらにこの2ndタイプにはフェンダーランプが省略されたモデルもありま
 した。

  ドアが固定になりましたが金型の大部分はそのまま流用されたようで
 大きなフォルムの修正はありませんでした。
 




SOLIDO(仏) No.4036
    1/43 メタルダイキャスト 3rdタイプ

 
3rdタイプになると1st、2ndとは違う金型が用意されました。

  ダイキャスト製であったエンジンもプラスチックス製になりましたが、2nd
 タイプで開かなかった前席のドアが再び開くようになりました。

  ちょっと判りにくいですが、キャビンの屋根の十字状の窓の桟が太くな
 り、フロントグリルの形状も変りました。
  
  ふつうの商品は版数を重ねるたびに改良されてより良い製品になる
 のが一般的ですが、ミニカーの場合は逆で初版モデルが一番優れて
 いると言うケースが多いです。SOLIDOのロワイヤルはまさにその典型的
 な例です。

  左下の写真は手前から1st、2nd、3rdの各モデルの裏側ですが、
 2ndモデルでは車体をケースの台座にビス止めするためにオイルサンプ
 の下面に余計なネジ筒が追加されています。
  3rdモデルではその部分もダイキャストから銀メッキされたプラスチック
 ス製に変ってしまいました。


 




 SOLIDO(仏) Prestige
    1/43 メタルダイキャスト 3rdタイプ

  
銀色のプジョー505とセットになった記念モデルです。

  使用されているブガッティのモデルは3rdタイプで、全体が金色
 (金メッキではなく金色の塗料で吹き付け塗装されています)で、
 プラ製のエンジンまで金メッキされているという凝りようです。

  パネルには”CENTENARY 1884−1984”とあります。
 自動車100周年記念モデルとして各国の国旗とともにその国
 を代表する車種(クラシックカーと現代車のセット)をパックして
 販売されました。
  ブガッティは1911年に小型車の設計をプジョーに売却して後に
 ベイビープジョーという車が製作されています。その辺の関係から
 シトロエンやルノーではなくプジョーが選ばれたのかも知れません。

  ちなみに最初の自動車は1769年に製作された蒸気自動車
 ですが、ガソリンエンジン車としては1885年のダイムラー&ベンツ
 の3輪車とされています。

  下はエンジンカウルを外した状態です。3rdタイプよりエンジンが
 従来のメタルダイキャスト製からプラ製に変っています。




 SOLIDO(仏) Ref.800101
    1/18 メタルダイキャスト 

 
1/43のモデルをそのまま1/18まで拡大したようなモデルです。
 もとの車が大きいだけに1/18でも全長が28cmにもなる比較的大
きなモデルです。

 この大きさにもかかわらず4000円程度で販売されていたので、他
の大型モデルのような精密さはありません。

 ステアリングと連動して前輪が操舵するギミックを備えていますが、
他の精密モデルにあるような実車と同じ操舵システムではなくなんちゃ
ってシステムになっています。

 なにかボロクソに言ってしまいましたが、原型となった1/43のモデル
が素晴らしいため、この1/18のモデルも徹底的に改造すれば相当
なものになるかと思います。特にエンジン回りはやりがいがありそうです。

 左下の写真は色違いのモデルと並べてみたところです。大きいので
2台並べると迫力があります。
   

  



 SOLIDO(仏) Ref.800101
    1/18 メタルダイキャスト 


 このモデルは先月閉店した渋谷パルコのポストホビー(MARK)で
4200円で購入したものです。

 ポストホビーさんには代々木時代からお世話になり池袋や渋谷の
お店にもよく行きましたので渋谷店の閉店は残念です。

 このモデルは現在の実車と同じ黒と青で塗り分けています。

 エンジンフードは実車同様に折り込まれて開閉します。この時の
フェンダーおよびボディとのクリアランスは絶妙で素晴らしいです。

 エンジンは下の写真の通り無味乾燥な状態ですが、T41の特徴
的なエンジンブロックの形状は損なっていません。エンジン部に徹底
的に手を入れたら驚くようなモデルになるかと思います。

 また、車体のダイキャストは薄いので雰囲気はかなり良いです。
 今より円高であった時代に購入したとは言え4200円は安い買い
物でした。
 


 


  無塗装の状態ですが組上げるとこんな感じになります。比較的硬質

 のホワイトメタルを使っています。



 グンゼ産業 (日) No.4
    1/43 ホワイトメタル(キット) 


  市場にはそれなりの台数があるはずですがこのキットの完成した姿は
 殆ど見たことがありません。
  シリーズ化されていて、T型フォード、ダットサン1号車、アルファロメオ
 8C、メルセデスベンツ540K、ロールス・ロイス・ファントムがあります。
   




 ALTAYA(IXO) (中) 
    1/43 メタルダイキャスト 

  
そつなく仕上げられたT41クーペ・ナポレオンです。






 MATCHBOX(英) Y45
    1/48 メタルダイキャスト 

  
YESTERYEARシリーズのひとつとして作られたT41です。

  写真では判りませんが、スケールが1/48なので1/43のモデル
 と比較して一回り小ぶりです。

   子供向け玩具とコレクション・アイテムの中間的な作りです。そもそも
 ミニカーとはそう言うものであった筈なのですが、いつの間にかコレクショ
 ンを対象とした高価なモデルが幅をきかせる様になってしまいました。

  手元にあるミニカーで古いものは、製作されてからゆうに60年以上
 は経過したものがありますが、これらは皆状態は安定していて劣化の
 心配はあまりありません。
  しかし、最近のレンジン製の高価なモデルが今後日本の気候にどこ
 まで馴染んで行けるのかちょっと気になるところです。

 




 メーカー不詳 (中) SS-311、SS4717
    1/50 メタルダイキャスト 

 
観光地のお土産物の店や駅の売店などで売られているミニカーです。
ミニカーショップでは扱っていませんので気をつけていないと入手出来ない
モデルです。実際、写真の2台は新大阪駅の新幹線売店と東名高速
の海老名パーキングで偶然に見つけて購入しました。

 高価なレジン製のモデルや精密モデルはお金があればそろえることが
出来ますが、この手は日常の鍛錬(?)なくしてはコレクションに加える
ことは出来ません。これがコレクションの醍醐味ですね。

 明らかにプルバック機能つきの子供向けチープトーイです。フロントドア
がオープンします。T41は右ハンドルですがこのモデルは左ハンドルになっ
ています。
 スーパーカーではなく何故ブガッティなのか判りませんが、きっと、クラシッ
クカーが好きな子供もいるのですね。
 もしタイムスリップして過去に行けるなら1927年のエットーレ・ブガッティ
にこのモデルをプレゼントしたいです。21世紀の日本でオモチャとして外食
レストランなどで売られているんだよと伝えたいです。

 この様なモデルは通常コレククションの対象にならないので、色のバリエ
ーションがどれだけあるのか、コンプリート(全て集める)の目標設定も難
しいです。きっとこのモデルも別の色のものが温泉街のお土産店で売られ
ているのでしょう。

下はこのミニカーの裏側です。形はまったく同じですが、型番:SS--311
(手前)、SS4717(後ろ)と刻印されており、製造元が異なる様です。

 




 HUILOR (?)
    1/66  プラスチックス

  
さてこの小さなプラシチックス製のモデルですが、ブガッティT41で
 あることは間違いありませんが、屋根に特徴的な十字の窓がないこ
 とから、クーぺ・ド・ヴィルかそれともクーペ・ナポレオンか判定に困りま
 した。

  ヒントは意外なところにありました。裏面に”BUGATTI 1930”
 と刻印されていたのです。クーペ・ド・ヴィルの製作年は1938年とさ
 れていますので、このモデルはクーペ・ナポレオンと言うことになります。

  架装された車体が決まった上で改めて眺めてみるとクーペ・ナポレ
 オンのフォルムを実によく表現しているではありませんか。
  なら、最初から気がつけよって・・。

  どなたかこのモデルのメーカーなど情報をお持ちの方いらっしゃれば
 お教えいただけるとありがたいです。 WONDERLANDマーケット等で
 入手しました。




 FranklinMint (米) 
    1/24 メタルダイキャスト 

  
全長25cmくらいのフルデティールモデルです。

  現存する実車を徹底的にリサーチして製作されています。

  前後ドアがオープン、エンジンのデティール、ステアリングと連動して
 前輪が操舵する実車同様のシステムなどの作り込みが凄いですが、
 もっとも感心したのは後部キャビン内のシートが実車同様の織込み模
 様になっていることです。ここはさすがと言う感じですね。

  ボンネットの折り込みもよく出来ていますが、蝶番が大きすぎるのが
 ちょっと気になります。それでも熱抜きのためのルーバーなど金属モデル
 ならではの迫力は充分以上にあります。

  それにしても凄いクルマですね。わずか25cmたらずの模型でも実車
 の貫禄が伝わってくるのですから。
   







←後部座席には実車同様の織込み柄のシートが再現されています。 



 ITALERI (伊) No.3705
   1/24 プラスチックス(キット)


  箱絵が美しいクーペ・ナポレオンのキットです。中身は未開封のデッ
 ドストック品です。
  バンダイから発売された1/16のロワイヤル(下の写真)も同じ濃紺
 とシルバーの塗分けなのでこの両者を混同してしまっていることがたま
 にありますが、バンダイの巨大なモデルはクーペ・ナポレオンではなくクー
 ペ・ド・ヴィルです。

 



 メーカー不詳
  1/32 ガラス


  ガラス製の置物です。キャビン屋根の十字型の窓からクーペ・ナポ
 レオンと判ります。

  写真のものはネットオークションで手に入れたものなので出所は判
 りません。

  自動車のガラス置物は意外に多く、集めている方もいるかも知れま
 せん。私はブガッティのミニカーを集めていたのでつい入札してしまいま
 した。

  内側が曇りガラスで外と内で合わせガラスになっているので透けて
 下まで見えることはありません。
 


  ひとつ前のページに戻る