Type100 Air Racer


  ブガッティと言えば誰しもが高価で高性能なクルマのメーカーを連想すると思いますが、実は1930年台のブガッティ社は

  クルマだけではなく鉄道車両(レイルカー)や船(レース用のボート)なども生産しており、むしろこの時代のブガッティの経営

  を支えたのはフランス国内鉄道に採用されたレイルカーだったのです。

   残念ながらレイルカーの模型はその方面のコレクターの方とバッティングし、しかも数が極めて少ないため今のところ入手

  は出来ていません。

   その代りと言う訳ではありませんが、同年代に設計された航空機(BUGATTI PLANE)を紹介します。


   1938年、エットーレ・ブガッティのもとにフランス航空省よりある計画が舞い込みました。それは当時航空機としては最速で

  あったハワード・ピューズの持つ時速567.3qの速度記録を破る航空機の製造計画でした。ブガッティはこの計画を進める

  に当たってベルギー人の航空機エンジニア、ルイ・ド・モンジュの協力を得て極めて特殊な機体を設計しました。

   その構造は2基の水冷エンジンを機体に対してやや斜めに機体中央にマウントする形で直列に並べ、減速ギアを介して二重

  反転プロペラを回すと言うもので、通常はプロペラと操縦席の間に位置するエンジンを機体中央に、また機体の側面もしくは下部

  に設置される筈のラジエターを機体後部に配置し垂直尾翼の前縁のルーバーから取入れた空気によって冷却すると言う極めて

  特異なものでした。


   この機体は完成には至らず長らくブガッティ家が片田舎の納屋に隠していましたが、戦後に米国に渡りBUGATTI PLANE

  PROJECTによって設計時と同じ材料(バルサ材等の木)でレプリカ機が製造され2015年8月に初飛行に成功しています。


  ※BUGATTI T100P 諸元

   ・エンジン Type50(4,739cc 直列8気筒 DOHC) × 2基

   ・機体素材 アルミニウム/マグネシウム/バルサ材

   ・機体重量 1,400s (燃料搭載時)

   ・プロペラ  2重反転式

   ・最高速度 650q/h




 LE MAN Miniature (仏) 1/43
   レジン(キット)

  
BUGATTI PLANEは最近になって幾つかのメーカー
 がレジン製のキットを発売しましたが、どうも見たところその
 うちの幾つかは同じ原型からおこされている様に見えます。

  このキット自体は特にエルロン等の可動部分もなくキャノ
 ピーもアクリル板をヒートプレスしたものが2つ(失敗考慮)
 ついているだけのプロポーションモデルで部品点数もかなり
 少ないです。

  主翼がやや分厚い様に見えたので薄く削ったのと、リベ
 ットが目立つように0.3oの穴を開けたのが修正点です。

  コクピットが簡素だったので実機の写真をもとに補機類や
 ケーブル類を自作追加しています。

  同じく1938年に設計されたゼロ戦(1/48 ハセガワ)
 と並べてみましたが、機体がかなり小さくまたその形状もか
 なり奇異であったことがあらためて判ります。



 
 


 
 

 
 




 MACH3 (日) 1/144
   3D Printed Model アクリル樹脂(キット)

 
3D出力技術により製造された3Dプリントモデルです。
 3D出力の方式にはいくつかありますがこれはアクリル系の
 樹脂を積層して立体化する方式で製作されたキットです。

  あまり詳しくはありませんが航空機や船舶、ジオラマなど
 の分野で1/144を基本とするスケールモデルの世界があ
 り、この分野のビルダーが3D出力業者に発注して製作し
 たのがこのガレージキットです。

  通常この様なガレージキットはその世界のマニアの間で
 しか流通しないものなので入手は難しいと思っていましたが
 少量ですがAmazonでも購入出来る様になったので早々
 2セット購入しました。

  T57アトランティックとのセットですが製造された時代が
 違うので箱絵の様な光景はなかったと思います。

   箱絵を参考にして10p角のアクリル板の上にフィギュア
 とともに固定しました。






  3D出力されたモデルを組立てるのは初めてですが、この小ささ
においても各パーツのチリ合わせは完璧で特に削ったり埋めたりす
る必要はありませんでした。

 だたし、ボディがアクリル積層の樹脂で仕上がっているため積層痕
(等高線のようなもの)を落とす必要がありこれには苦労しました。
 耐水ペーパーを掛ける訳ですが力を入れすぎるとパキッといきそう
で、結局細かい部分はある程度諦めました。

 プライマーサフ→耐水ペーパーを数回繰り返してから、101CXを
製作した時の塗料が残っていたのでこれをそのまま吹き付けました。

 キャノピーはキットに付属のオス型を使用して搾り出したのちにハセ
ガワのミラーフィニッシュを細切りして貼り付けています。
 

  ブガッティのミニカーのページに戻る