BRUMM (伊) R41、R42 1/43 メタルダイキャスト コンペティッションNo.4が製品番号R41、コン ペティッションNo.3が製品番号R42でほぼ同時 期に発売されました。 T59はピアノワイヤーホイールと呼ばれる特殊 な放射状のワイヤーホイールを履くのが一般的 ですが、No.3のマシンはT35などで採用された アルミ鋳造ホイールを履いています。 1/43のスケールでT59の量産モデルをリリー スしているのは今のところBRUMMだけなので他との 比較が出来ませんが、スリークな車体やシャーシー に開けられた重量軽減のための穴などこのクルマ の特長を大変よく表現している点でBRUMMの 秀作モデルです。 <下の写真> エンジンが低くマウントされた結果、正面から見る とT35と比較してより車体が低く感じられます。 車体後部のパネルは中央でリベット止めされて いてT57 Atlanticの背びれを連想させます。 ちなみにT59のプロトタイプマシンの写真にはこの 背びれはないので、やはり当時はアルミ溶接の技術 に強度等の不安があったのだと思われます。 |
BRUMM(伊) R174 1/43 メタルダイキャスト メーカーのカタログには1933年G.P.Montecarlo と記載されていますが、T59がこの年のこのレース に出走した記録はないのでこれは誤りです。 車体後部のナンバー表記から、1934年のモナコ グランプリにヌボラーリの操縦で出走したマシンだと 思われます。 このモデルの特徴としてはラジエター前にストーン ガードの網が付いていることや助手席に補助タンク が取り付けられていることなど手が込んでいます。 |
BRUMM (伊) R173 1/43 メタルダイキャスト このコンペティッションNo.18の緑色のモデルの後輪 はダブルタイヤを履いています。今日でも大型トラック やバスに見られる形態ですが、ワイドタイヤが存在しな かった当時のレーシングカーにもこのようなダブルタイヤ を履かせた例がありました。 エンジンが発生するトルクを路面に充分に伝えるには 通常のタイヤでは細すぎるためこの様なダブルタイヤをト ライしたのでしょう。 何しろ760sの車体で230馬力もあった訳ですから 現代で言えばLOTUS EXIGE並ですね。 このミニカーはT59としては珍しいブリティッシュグリーン に塗装されていますがスリークなT59には濃系色なら何 でも似合いますね。実車の写真が見たいです。 |
BRUMM (伊) R173 bis 1/43 メタルダイキャスト メーカーのカタログによるとイタリアグランプリ出走車 となっていますが先のモデルでの誤表記もあり信憑性 は今一です。 このモデルは助手席側をカウルで覆ったシングルシー ター仕様で、ホイールも標準のピアノワイヤーではなく T35で採用されたアルミ鋳造ホイールです。 助手席側がカウルで覆われていて車体と同じ色で 塗られています。 |
BRUMM (伊) S060 1/43 メタルダイキャスト 1934年のスペイングランプリにタッチオ・ヌボラーリ のドライブで出走したマシンです。 コンペティッションNo.12の書体が当時の写真の ものとドンピシャです! このレースでのT59の戦績はヌボラーリの3位が最高 でしたが、一緒に出走したウィミーユがファステストラップ を記録しています。 ヌボラーリはT59に関してはこのスペイングランプリの 3位が最高成績だったようです。 これからまさに左カーブへ進入しようとするヌボラーリ! 体がやや左にかしいでいます。 |
BRUMM (伊) 1/43 メタルダイキャスト クロームメッキ ケースには”100th Anniversary of The Automobile”と あるので自動車100周年と言うことになります。 ケース台座には436/2500とありますので世界で2500台のう ちの436台目と言うことですかね。だとすると結構貴重かも。 BRUMMのT59にはこの他にもフレンチブルーの90th記念モデル などがありここで紹介したモデル以外にも数台のバリエーションがあり ます。 シャーシーと車体は美しいクロームメッキで仕上げられ、その他の プラスチックス製部品は黒一色と言う塗分けです。 実車も無塗装の状態ではこんな感じだったのかも知れません。 |
LESNEY MACHIBOX (英) No.302 1/32 プラスチックス(キット) マッチボックスの秀作キットです。 左の写真の2台はいずれもハンブローのエナメルで 塗装しています。奥の方はNo14フレンチブルーで筆 塗り、手前の方はそれにNo48のメディタレニアンブル ーを少量加えてエアブラシで吹き付けています。 これを作った当時は実車の考証など考えも及ばず キットに添付されていたデカールをそのまま貼り付け ましたが、コンペティッションNo.14のマシンは1934 年のモンレリのフランスグランプリでヌボラーリが操縦し たマシンであることがその後判りました。 残念ながらヌボラーリはリタイアしています。 このキットでは前後輪ともにアクスル固定でタイヤは 回りません。それでと言う訳ではありませんが前輪には 思いっきりキャンバー角を付けてあります。 |
このキットにはエンジンが付いています。パイプ類等に多少手を 入れてありますが他はキットのままです。 左上の写真、8気筒のエンジンブロックや車体後端まで一直 線に伸びるエキゾーストパイプなどが見事に再現されています。 左下の写真、T59では吸入口はスーパーチャージャーの上に あります。パイプを通してプラグコードを配線する方式はT35と同 じです。 キットはこんな感じ。発売当時の価格は何と750円でした。 |
PINK-KAR MODELS(スペイン) CV017 1/24 プラスチックス(スロットカー) PINK−KAR(CARではなくKARです)はスペ インのスロットカー完成品メーカーです。 色々な車種がありますがその中にT59のモデルが あったので購入しました。 走らせたことはありませんが、全体がプラスチックス 製で軽く重心が高そうなので速くはないと思います。 プロポーションは意外によくドライバーの右腕が車体 からはみ出しているところなどはリアルで良いです。 ドライバーはさながらヌボラーリと言ったところでしょうか。 |
RENWAL (米) 1/48 プラスチックス(キット) 1948年型のリンカーン・コンチネンタルと2台セットになって いるキットです。いじってもしょうが無いのでそのままストレート に組みました。 ロードゴーイングのツアラー仕様ですが、プロポーション的に はギリギリで何とかT59と判ると言ったところでしょうか。 キットのプラスチックスの色が赤だったので、それと同色のハ ンブローのエナメルを薄くエアブラシで吹いて仕上げています。 意外に前方からの眺めは良いです。但し、細かいことを言 えばT59には通常クランクレバーは付いていません。 下の写真。車体後部のカバーのうちリアアクスル付近のパネ ルが無くその部分が空間になってしまっています。 |
PYRO (米) C303−60 1/32 プラスチックス(キット) PYROの古いキットです。 このキットはひとつ前に紹介したRENWALの T59のモデルとなんとなくシルエットが似ている様 な感じがします。 レトロなパケージが何とも言えない雰囲気をか もし出していますが、箱絵を画いた人はおそらく T59の実車を知らない人でしょう。 そのまま組むとツアラーになりますが、フェンダー のないグランプリカーとして製作された素晴らしい 完成モデルを見た事があります。作者の力量に よるところが大ですが私もいずれ同じ様なモデル を作ってみようと思い、二つ目のキットを手に入れ ました。 ※古いキットは未組立てのまま保存することも重要 なので2台分のキットが必要なのです。 |
FERRERO 1/68 プラスチックス 何かのおまけか他の何台かと一緒に販売されたモデルか? まったく不明ですが、ワンダーランドで見つけて購入しました。 ブガッティであることは間違いありませんが車種の特定はかな り難航しました。 車体のシルエットはT59なのですが、エキゾーストが車体の 下部を通っているのでその点を重視するとT35とかT51とかに なります。 しかし、シャーシーに重量軽減の為の穴が見られることや、 フューエルキャップが2つあること、そしてこれが決定弾となった のですが車体後部にアルミリベット止めによる背びれがあるこ と、これにより私的にはT59と判定致しました。 それじゃあ、T59の特徴でもある左車体側に出るエキゾース トパイプがないのはおかしい、と言うことになりますが、これはメー カーの大ミスと言うことで解釈致しました。 このモデルを手元に置き、ライトで照らしながらルーペで拡大 して、さらに分厚い洋書の専門書まで引っ張り出して夜中まで ああでもこうでもとやってるのは世の中で私だけです(多分) |
BURAGO (伊) Cod.3005 1/18 メタルダイキャスト ブラーゴのかなり大きなモデルです。メーカーの箱には 1/18と表記されていますが、ホイールベースを測ると 17.5pほどありますので実車のWB:260pとの試算 では実際のスケールは1/14〜1/15になります。 サイクルフェンダーを付けたツアラー型のT59で左サイド にはスペアタイヤを吊しています。 ステアリングと連動して前輪がステアする機構をもってい ますが仕組みは実車とは全く異なるなんちゃって方式です。 こんなに大きいのだからもう少し頑張って欲しかったですが 元々玩具として作られているのでしょうが無いか。 |
下の写真は右側のエンジンフードを開けた状態。かなり大雑把です が8気筒のエンジンが収まっています。 |
BURAGO (伊) Cod.7005 1/18 メタルダイキャスト(キット) ひとつ前のモデルのキットです。 自分で組立てるキットとは言え既に車体 等は塗装済なので模型にあまり心得のな い人でも簡単に完成させることが出来ます。 完成すると箱の写真の通りのサイクルフェ ンダーなしのグランプリタイプに仕上がります。 ※写真に写っているのはStarter社のボロ ーニャ・ワイヤーホイール(1/18)のセット ですが、これがこのキットのタイヤにピタリと はまります。 このキットのモデルに履かせるか、それと もタイヤだけ拝借して別のクルマのモデル に履かせるかまだ決めてません。 |
BURAGO (伊) Cod.8005 1/18 メタルダイキャスト GOOFY.DINGOがドライブするT59です。 車体後部がトラックの荷台の様になっていて荷物が載っています。 こう言ったキャラクターものはそちら方面のコレクターの方とバッティ ングするので意外に入手が大変です |
FINECAST (英) 1/24 ホワイトメタル(キット) 最近の製品ではありませんがオールメタル 製のT59のキットです。 エンジン搭載ですから完成させると相当な 存在感を発揮するモデルになるかと思います。 高価ですがインターネットのオークション等 にもたまに出品されます。 実はこれもオークションで入手したものです が、到着後に検品したら片方のショックアブ ソーバーが欠品していました。でもこれは何と か複製出来るレベルです。 問題なのはホワイトメタルの鋳型で作られ た例のピアノワイヤーホイールをインセクトピン 等で作り直さねばならないことで、さすがにこ れは面倒なので製作が後回しになっている 長期ストックモデルです。 |
おまけ 1/40? ブリキ 明石のアンティーク店のようなところで見つけて買いました。 アンティークトーイではなく最近作られたものです。 「これのどこがT59だって? ふざけんな!」・・・私もそう思います。 |