AUTO SPORTの特集記事 ”タービン・プロト アメリカに出現” の見出しで カラーページを含む6ページに渡る特集記事が掲 載されました。おりしも昨年のインディ500でSTP タービンカーが旋風を巻き起こしたばかりで、これか らはタービンカーの時代ではとの機運が高まる中で のデビューでした。 ⇒ インディ500のタービンカー 以下はこの記事を寄稿したピート・ブロック(!) の文書からの抜粋です。 レース界に宇宙時代のおとずれを告げるかも知れ ないこのマシンは、米国で宇宙ロケットやッジェット機 の特殊合金を製作しているホーメット社が、マッキー エンジニアリング社の協力のもと、FIAの3リッタープロ ト部門を席巻するために製作された。 エンジンは軍用ヘリに使われているものと同タイプ で昨年のインディ500のSTPスペシャルのものより さらに小型である。 燃料はジェット機にも使用されるケロシンでガソリン より揮発性は低いが高い熱エネルギーが得られる。 シャーシーは鋼管スペースフレームでこれはマッキー のグループ7と同じ構造。 驚いたのはクラッチがない事だ。なんと前進1速の みで後進ギアはなく後退は電気モーターで行うのだ そうだ。特殊なギアでファイナルレシオを変えることで 低速から高速までをカバーすると記載されているが 未だにその仕組みは理解できない。 そしてこのマシンは第一戦:デイトナ24Hから参戦 しルマン24Hにも挑戦するとあった。 熱いモタースポーツファンであった少年がこの記事 に興奮したのはご理解頂けるでしょう。 |
POLITOYS (伊) 1/43 メタルダイキャスト 写真に写っているのは、当時唯一のミニカーであった ポリトーイスのホーメットTXです。オリジナルのグリーンメ タリックの塗装を剥離剤で落として手塗りでハンブローの エナメルで再塗装しました。 フロントフェンダーのスポイラーはルマン出走車を模して 自作したものです。タイヤとホイールはミニカーのものはと うてい使えない代物だったのでジャンク箱より適当なもの を見つけて履き替えています。 塗り替えてみると意外にプロポーションはいいです。 |
MPC (米) 1/25 プラスチックス(キット) 現時点においてこのキットはほとんど入手困難 です。私がこのキットを入手出来、しかも完成で きたのにはちょっとしたドラマがありました。 MPCのキットを探している時にインターネットで Aさんと出会いました。Aさんは私がMPCのキット を欲しがっているということを理解下さりAさんの海 外ネットワークでとうとうジャンクキットを2つほど探 し出してくれました。 2台ともに途中まで組まれたものでセメンダインが ギトギトの状態でしたが2台分あれば1台は組め るとAさんが言うのでこれを譲り受けました。 受取った2台分のボディを見てジャンク品から作 るなら思い切って全開閉のモデルへ挑戦しようと 決意しました。 もともとMPCのキットはフルデテイールで前後開 閉でしたが、ガルウィングの開閉は難度が高くメー カーもこれを断念したと思います。 これをやれば世界で一台のTXになると思いチャ レンジしました。 全開閉のホーメットTXの模型は全てのスケール モデルで私が知る限り前例がありません。 その後、AさんはホーメットTXの画像やジャンク キットでは使いものにならなかったデカールのリプロ 品をオーストラリアから取り寄せてくれたり、そのお かげでMPCのTXが完成しました。 Aさんからキットを譲ってもらってから1年以上が かかってしまいましたが完成した写真を送ると大変 喜んで頂き、あのジャンクキットがここまで完成する とは思わなかったと言って頂きました。 その後に知ったことですがAさんは私が初めてホ ーメットTXを知った「AUTO SPORT」誌の三栄書 房の元記者の方でした。Aさんも私と同じくホーメ ットTXに熱い思いをもった人だったのです。 もう一人、このクルマに熱い思いを持つ人がいま す。イラストレータの溝呂木陽さんです。私と溝呂 木さんの出会いとホーメットTXについては以下を 参照ください。 クリック ⇒ SPORTSCARS-MODELING |
この時代のアメリカンプラモのIMC、MPCの一連のレースカーモデルは皆 精巧に出来ていて前輪がステアします。(下の写真) 下は全開閉した状態です。このキットはキャビン部分とその下の車体部分 が別体化されているので、ガルウィングはこの部分を接合しなければならず 開閉部のチリ合わせと強度確保が大変でした。 塗装はサフェーサ→ ベースホワイト→ フィニッシャーズのピュアホワイトを 吹いたあとデカールを貼ってクレオスのトップコートで仕上げています。 ボンネットはフィニッシャーズのピュアブルーにスーパーディープブルーを数滴 たらして濃い目の紺色にしています。 キャビン部分はAMCスーパーミラーUでアルミの金属光沢を出しています。 |
ガスタービンの排気口はこのモデルの見所なので電気店で 見つけた金属部品を加工してプラ部品と交換。 もっとも苦労したガルウィングはこんな感じに出来ました。 ホーメットTXはアメリカのレースカーらしく左ハンドルです。 |
22番はルマン出場車ですが、このモデルはあえて実車とは 異なるフォルムで仕上げています。実車についていたフロント フェンダーのスポイラーは省略、ミラーの位置も実車とは異な ります。鼻先は多少とがらせています。 資料もかなりあったのでルマン出場車を再現することは可 能でしたが、私は少年時代に抱いたこのクルマのイメージを どうしても再現したかったのです。これこそ私の頭の中にあっ たホーメットTXの姿なのです。 |
PROVENCE MOULAGE (仏) 1/43 レジン(キット) 大きい方がMPC(1/25)、その隣に並べ たのがプロバンス(1/43)です。 たまたまキットを手に入れることができたの でそっくりそのままの縮小版として作りました。 車体フォルムはMPCのモデルと同じ様に なるように成形し、使用した塗料も同じ調合 にしました。 プロヴァンスのキットはよくできてはいます がプロポーションモデルなのでガルウィングや エンジンフードの開閉は出来ません。 但し、エンジンはちゃんと再現されていて リアウィンドウや殆どスケルトン状態のリア エンドからのぞくことが出来ます。 |
全高は僅か940oでキャビン部がかなり低いのが判ります。 GT40が40インチ(=1016o)であることを考えると大柄な ドライバーは頭が屋根につかえてしまうのでは。 ホイールベース2362oでエリーゼの2300oと比べても意外 に小さなクルマであったことが判ります。 ドライバーズポジションからの景色はエリーゼと同様に左右に 盛り上がったホイールアーチが見えたことでしょう。 |