LESNEY MACHIIBOX(英)No.8 1/48 メタルダイキャスト T35のミニカーとして最も多く生産されたのが このマッチボックスのモデルだと断言して間違いな でしょう。 多量生産モデルなので色は他にもあるのかも 知れませんが一般的には青と赤の2種が知られ ています。 マッチボックスはスケールにこだわらずに統一サイ ズ(つまりマッチボックスに入る大きさ)のため縮尺 表記はありません。 1/48とした理由は、実車のホイールベース: 2,400mmとこのモデルの車軸間距離より算出 しました。 もともと子供向けの玩具のため非常にシンプル でかつ頑丈な作りですが、それでいてT35のプロポ ーションをよくとらえています。 マッチボックスのシリーズにはこう言ったモデルが多く、 今なお貴重なコレクション対象です。 好きなモデルなので保存状態のよい個体を見つ けるとつい買ってしまいます。 |
ESTETYKA (ポーランド) 1/48 プラスチック あきらかにマッチボックスの廉価コピー製品です。 プラ製ですがそれなりに強度もあり元祖マッチボックス の設計力を感じます。 ポーランド製と言うこともあり国内では殆ど見かけ ませんが、おそらくはヨーロッパでは沢山出回っている のでしょう。 ワンダーランドランドマーケットの主催者である横浜 の元町のサンセットで見つけました。 皮肉なことに元祖マッチボックスより箱は立派です。 箱にWARSZAWA(ワルシャワ)と印字されています。 |
SMTS(英) RL25 1/43ホワイトメタル(メーカ完成品) ホワイトメタルキットでは定評のあるSMTSのメーカー完成品 です。 まだ作っていないキットも手元にありますがキットの方はコンバ ージョンモデルで、ナロー/ワイドの両方のラジエターが添付され ていて、説明書によると35,35B、35C、35T、39、39Aの いずれにもコンバート可能で、ワイヤーホイールを入手すれば、 35A、37、37Aにもなると書いてあります。 要するにT35ファミリーのいずれのモデルとしても製作可能と 言う訳です。 さらにサイクルフェンダーとライトも添付されているのでツアラー としても組めると言う訳です。 ★写真の中のお姉さんはこのミニカーと特に関係はありません。 ASGARDのホワイトメタル製フィギュアーです。 ★キットの中身はこんな感じです。SMTSは部品点数が多く細か いですが、エッジが薄く合いもよいので作りやすいです。 |
Franklin Minto (米) 1/43 ホワイトメタル(錫・鉛合金) フランクリンミントは色んなものを色んなところに作らせ ているようですが、これはマレーシアの会社が作ったT35 です。 T35にしてはテールが少し長いように思いますが、助手 席にカウルが付いている所を見ると空気抵抗重視でテー ルを長くした実車があるのかも知れません。 このモデルはタイヤも含めてすべてが鉛などの金属類を 使った鋳造製でかなり柔らかいので、扱いは極めて慎重 にする必要があります。 万が一落としでもしたら潰れて単なる鉛の塊になってし まいます。 |
MACHIBOX(英) Y11 1/32 メタルダイキャスト MACHIBOXにはレギュラーシリーズ以外にもクラシックカー を題材としたYESTERYEARシリーズというのがあります。 これはその中の一台。 少し角張った感じはしますがT35です。 MACHIBOXはミニカーを子供用の玩具と位置付けている ので大きさの割に簡単なつくりになっています。 ころがして走らせることを前提としているのでタイヤも太いです。 |
SUNNY(日、韓) No.4 1/72 プラスチック(キット) ULTRA MINI MODELシリーズの一つとして発売。メーカーを日、韓 としたのは箱によってMADE IN KOREAと記載されていたり何も書いて なかったりがあったため。もしかしたら初期は日本で生産していたのかも知れ ません。プラの成形もよく見ると違いがあります(フィラーキャップの位置等) 接着剤不要のチープモデルですが気合いを入れて作ればそれなりの完成 品が出来ます。写真は私が作ったものですがどうも気合いが入ってないよう ですね。 食玩的な売り方もあったようです。いわゆるはめ込み式で接着剤は不要 です。写真の完成品はそれぞれハンブロールのエナメル赤、青で着色して います。 |
メーカー不詳 (オーストラリア) 1/72 プラスチック(キット) 左の写真) 向かって左側のライナーに付いたパーツは最近入手したキットです。 右側のライナーに付いたパーツは一つ前に紹介したもので上の箱に 入っていたキットです。 パーツの形状と種類はまったく同じですが、見て判るようにモールド が異なります。特に左側のキットは車体を斜めにモールドすることに よってよりコンパクトにまとめられています。 残念ながらパッケージがありませんので、どのような形態で流通し ていたのか不明ですが、モールドにオーストラリア製と刻印されてい ます。 日本のSUNNYに始まる一連のキットはかなりの数が市場に出た と思われます。インジェクションタイプの簡易プラキットですが私の手 元にあるだけでも3種の金型が確認されています。 |
PICCOLINO(英) 1/82 ホワイトメタル(完成品) 写真では判りづらいですが47mmくらいの非常 に小さなモデルです。 マニア向けに作られていますので小さいですが、その小ささの中に作り 込むべきはすべて入っています。ただ、ホワイトメタルという材質的にはこ のスケールが限界かと思います。 渋谷パルコのMARK(ポストホビー)で購入しました。 大きさの割にとんでもなく高価で買うかやめるかパルコの中を行ったり来 たりしました。 写真はピントが甘いですが私のデジカメではこれが限界です。 これが最小のブガッティT35のモデルかと思いましたが、実はもっと小 さいものがありました。 最小のT35 → BUSCH1/87 |
SERATA−AUTO−SCULPTURE(日) 1/72 レジン オーダメードでミニカーの製作を行っているSERATAさんの作品です。 横浜のワンダーランドマーケットで作者ご本人から直接購入しました。 ワンダーランド会場の隅の方のテーブルになにやら実車のディフォルメモ デルが多数展示されていました。面白いなと思って見ているとその中にな んとブガッティがあるじゃないですか。即購入しました。 タイヤも含めてレジンの一体成形で、ディフォルメモデルなのでかなり太っ ちょですが、きちんとルーバーも切ってあるし、T35の特徴をよくとらえてい ます。 ★ショップのページです → SERATA−AUTO−SCULPTURE |
Ferrero (伊) 1/85 ブラス Ferreroというのがメーカー名かどうかも判りません。裏にそう刻印されてい ました。チョコレートなどを製造しているイタリヤの食品会社にFerreroという のがありますので何か関連があるのかも知れませんが判りません。 そもそもこれはミニカー(カーモデル)かという疑問もありますが、以下の2点 より私的にはミニカーとして扱っています。 ・ディフォルメされているがボンネットのルーバや馬蹄形のラジエター、フュー エルキャップの形状などからあきらかにT35と認識できる。 ・ミニカー専門店である横浜)元町のサンセットのミニカーケースの中で販売 されていた。 のちになって判ったのですが他にもメルセデスベンツW25、オートユニオン・ タイプCのモデルもあって ”Golden Era of Grand Prix Car" つまりグラン プリカーの黄金期と言う名称でシリーズ化されています。 |
SNKEI (日) MP01−136 1/60 紙 厚木の文教堂で偶然見つけて購入しました。 「みにちゅあーとプチ」の名称で色々なもののペーパークラフトをモデル 化しています。版権の関係かどこにもブガッティとは記載されていませんが、 これはT35ですよね。 厚みのあるクラフト紙が使用されていて、印刷もキレイです。 前輪のキャンバー角もちゃんとついていてよい出来映えです。ドライバーシ ートと革ベルトのクラフト紙の色がベージュでしたが、水彩で茶色に塗ってし まいました。また、さらに我慢できずにスペアタイヤ留めの革ベルトやサイドの ブレーキレバー、シフトレバーも作ってしまいました。 |
MONOGRAM (米) 1/24 プラスチック(キット) 箱には「Snoopy and his BUGATTI」とあります。 マブチモータで後輪を回しながらもう一つのギアでスヌピーの首を左右 に振りながら走行します。 排気管が横から出ていてしかも4気筒であることからT35ではなさそう ですが、もって行き場がないのでここで紹介致します。 |
Franklin Mint(米) 1/24 メタルダイキャスト 初期の美しいナローラジエターのT35です。 アーム類のネジ留めやエンジンフードの蝶番の大きさなど一部 に不釣り合いな部分もありますが、オール金属製の車体には迫力 があります。 ステアリングと連動して前輪がステアします。また、革製(本物の 皮です)の座席を外すと下にスプリングや車体の下部構造が覗け ると言ったギミックまで備わっています。 フードを上げるとブガッティの特徴であるキサゲ模様のエンジンブ ロックやバルクヘッドが現れます。 前輪のステアは実車同様にステアリングから伸びたアームによって エンジンルーム内で回転運動から前後運動に変換されて右タイヤ 側のハブを動かすことによって行われます。 このギミックのために少々頑丈なネジ留めを必要とし、また前輪の キャンバーを犠牲にしたものと思われます。 それにしてもオール金属製のエンジンルーム内は見事です。 2連装のキャブレターや8気筒につながるプラグコード、ラジエター ホースなどは圧巻です。 まさに工芸品と言ってよいと思います。 |
CMC (独) No.M063 1/18 メタルダイキャスト (亜鉛、アルミ、ステンレス) 20cmを超える比較的大きなモデルですが そのサイズの中にぎっしりとメカが詰め込まれて います。 美しいやや明るめのフレンチブルーに塗装された 車体は助手席側に風避けのカバーがあることから レース仕様かタイムトライヤル用の車体であるかと 思います。スペアタイヤもありません。 アップライトに伸びたアームが左右の前輪の向き を変えます。このメカニズムは同時代のクルマにほ ぼ共通していますがモデルカーでこれを再現してい るケースはそれほど多くはありません。 またステアしてもキャンバー角が保たれることから も実車と同じ操舵機構を再現していることが判りま す。 エンジンフードを留める皮ベルトのバックルも実物と 同様の作りで脱帽です。 このサイズの精密モデルになるとボディとアンダー パネルを固定するボルトの緩み防止のためのワイ ヤー張りはお約束事でこれも見事に再現されてい ます。 ただし、車体のアンダーパネルは実車とは少し異 なっています。この部分は裏返しにしないと見えま せんので、何かの都合であえてこのようにしたもの かも知れません。 ボディの材質はおそらく亜鉛系のダイキャスト製 で極めて薄く出来ています。 この技術がCMCの真骨頂かと思います。 ホイールは実車同様にアルミ製かも知れません。 また、スピナーを回して外すとタイヤが脱着できます。 プロのモデラーが製作する極めて高額な模型で はなく、現実的な価格内での完成品としてはこの CMCのT35が一番でしょう。 |
右側のカウルを開けた状態。 T35のエンジンはスーパーチャージャーの つかない自然吸気型で2連装のキャブレタ ーが付いています。 8気筒に供給するためのプラグコードを束 ねた筒がバルクヘッドから伸びて8本の黒い コードがそれぞれのプラグにつながっている様 子がよくわかります。 それにしてもこの大きさでエンジンフードカ バーのなんと薄いこと! ルーバーはダミーではなく実際に貫通して います。 金属素材を中心に見事にエンジン室内が 再現されています。実車の写真では判りずらい 部分も立体的に確認できるので他のモデル作り の際の参考資料にもなります。 |
左側のカウルを開けた状態。 8気筒分のエキゾーストパイプやその中央に オイルフィルターが見えます。写真ではちょっと 見えませんがその前部にはウォータポンプも 備わっています。 バルクヘッドはもちろん、箱形直方体のエ ンジンブロックにもキサゲ模様がついています。 中央から伸びるシリンダはマグネトーにつな がっています。ここにも複数の素材が使われて います。 写真の左下のシャーシーフレームの穴から 出ているワイヤーはフロントブレーキ用です。 全てのルーバーがダミーではなく貫通している 様子も見てとれます。 |
CMC (独) No.M100B-002 1/18 メタルダイキャスト (亜鉛、アルミ、ステンレス) 一つ前で紹介したCMCのモデルの異なるバージ ョンです。前作を超えるレベルの仕上がりです。 美しいブリティッシュグリーンに塗装されたコンペテ ィッションNo.12番でナンバープレート6537-J4のマ シンは1929年のモナコグランプリで英国人のドライ バー:ウィリアム・ウィリアムスのドライブで優勝したマ シンです。 車体後部のナンバーと国籍表示の[F]マークも 実車の写真と同じです。 ところが、記録によるとモナコで優勝したマシンは スーパーチャージャ-付きのT35Bだった様で、この モデルはエンジンを見て明らかな様に自然吸気式 のT35です。T35にモナコ優勝のマシンと同じ塗装 とナンバーをつけたモデルと言うことになります。 マシンの考証はともかくこのモデル自体は大変す ばらしいです。CMCはドイツの会社ですがモデル の製作は中国で行われています。 T35に始まる一連のグランプリ・ブガッティはフレン チブルーはもとよりどんな色でも映えますね。 |
左写真) 素晴らしいT35のエンジンブロック!! スペアタイヤを下ろさないと左側のエンジンフードは開き ません。 下) 同じCMCのT35とツーショットで。コクピット回りの形状 が若干異なります。 |
PAYA (スペイン) 1/8 TINTOY(ブリキ) 全長48cmに及ぶ大きなゼンマイ式のおもちゃ です。写真のものは1930年頃に生産されたもの の復刻版です。PAYA社が再生産したという証明 書が添付されています。 ゼンマイで後輪を駆動し、前輪の向きを変えら れること以外になんのギミックもありません。 それでも魅力的なのはプロポーションがよいのと 車体の色使いだと思います。 ホイールベース30cmなのでぴったり1/8という ことになります。 |
PAYA (スペイン) 1/20 TINTOY(ブリキ) ひとつ前のPAYA(1/8)の縮小版です。 こちらも復刻版ですがなかなか雰囲気があります。 手元にありませんが赤の車体色のものもあるよう です。 1/8のものと同様にゼンマイで後輪が駆動し手動 で前輪の向きを変えられます。 中国製などのコピィものが市場に大量に出回って います。 並べてよく見るとフェンダーのルーバーの数 がコピィ品のほうは少なっかったりしますが殆ど同じです。 下の2枚の写真はコピィものです PAYAが再生産した復刻版にはPAYA社発行 のシリアルNo入りの証明書のようなものが入って いました。(左の真ん中の写真) |
Schuco (独) No.01743 1/24 TINTOY Schucoのゼンマイ自動車シリーズの中の一台。 子供向けの玩具として販売されています。 ジャッキやスパナや金槌などの工具が入っていて実際 にタイヤを外して交換したりすることが出来ます。 写真のモデルはサイクルフェンダー付きのツアラー仕様 ですが、フェンダー/ライトなしのレーシングタイプもあり色 も何色かあります。 子供向けの玩具ですが、よく出来ていて雰囲気もある ので本棚の飾りなどで購入する人もいそうですね。 ★SchucoにはゼンマイのF1シリーズもあって、こちら の方は後輪に実車さながらのデファレンシャルギアまで ついています。 子供ならずも自動車の構造の勉強になります。 |
メーカー不明 (米?) 1/12 TINTOY(ブリキ) 「アメリカンブリキのおもちゃT35風」という商品名で、 名古屋の店舗創造倉庫というところから購入しました。 全長35cmと大きめです。 ブリキ製のタイヤが回転し手で押して動かすことが 出来ますが、エッジの処理などからみてあきらかに子供 用の玩具などではなく置物として作られたものです。 車体全体にアンティーク的な感じを出すために汚しが 入っていて雰囲気があります。 ラジエターグリルの上部にBUGATTIと書かれた赤色 のエンブレムが付いていますのでブガッティのグランプリカー であることは確かですが、細かいことを言えばT35ではな いところが散見されます。 まあ、しかし商品名も”T35風”なのでT35のコレクショ ンの仲間に入れました。 なぜか右ボンネットの上に穴が開いていますが、スーパー チャージャーの吹き返しの穴にしては真上すぎます。 |
CLIVEDON COLLECTION (英) 1/200 メタルアイアン タイピンの自動車シリーズの中の一つです。 服飾アクセサリーですが、以前に恵比寿にあったMr.CLAFT でこのシリーズを販売していました。 特定の車種を収集しているとこんなものまでつい購入してしま います。 これをネクタイに付ける人ってどういう人? やっぱブガッティのオーナ? でもオーナーならきっと純金ですよね、 これは磁石に付くのでアイアンにゴールドのメッキです。 |