当時のブガッティ社のカタログによると、T13,T22,T23は皆 同じクルマで、コーチワークこよって用途別の長さの車体が架装 されていると記載されていたそうです。 実際にこれらBrescia族の車体諸元は以下の通りで、車体の 長さのみが異なっていました。 T13 ホイールベース:200p トレッド:115p T22 〃 :240p 〃 :115p T23 〃 :255p 〃 :115p 今回、オートレプリカス社のT23Sport とT23Skiffのジャンク キットをネットで入手していたので、これらからパーツ (と言ってもエ ンジンブロックとオイルパンのみですが) を切り取って移植することに しました。 古いキットの小さな4気筒エンジンですが、雰囲気は大変よく これが手元にあった事が、T13をフルデティール化しようと思い立 つきっかけになりました。 |
エンジン&オイルパンを搭載するために、キットの床面を切り取って しまいます。素材がホウィトメタルで柔らかいので破損しないように、 ドリルと金ヤスリを使って慎重に進めました。 T23のジャンクキットから流用したエンジンブロックとオイルパンを載せ てみました。ほぼピッタリでした。 |
エンジンカバーを薄く削ったため、一部が貫通して穴が開いてしま った箇所があるので、ハンダで埋めて補正しました。 ダッシュボードは削りとってしまったので、別途0.3oのアルミ板を貼り 合わせて作り直します。 |
ジャンクパーツのホウイトメタルから切った貼ったで、ギアボックスを 作りました。T13のギアボックスはエンジンブロックとは離れていてドラ イバーの足下辺りにあります。この方式は長らくブガッティのミッション 構造でしたが、T57になってようやく現代のクルマと同じ様にエンジンと ミッションが合体した構造になりました。 キットに付属のライトは鋳物ドンガラで使えないので、リオのアルファ ロメオ8Cからライト部品を移植しました。左の写真はポンチでライトカ バーを抜いている所です。 エンジンから伸びるシャフトは時計の部品を活用。これが、エンジン とマグネトーの位置決めの指標となります。 ラジエターグリルはキットのものをそのまま使いますが、裏面については 別途手持ちのパーツとプラ板で作りました。外枠をガンダムマーカーのシ ルバーで塗装すると中々よい感じに仕上がりました。 ダッシュボードのキサゲ模様はMFHから販売されているキサゲ模様 シートを貼り付けました。 |
T13が製造された時代を考慮して、前輪はブレーキ無しとしました。 現在、イベント等で街中で見かけるT13にはフロントブレーキが装着 されていますが、その殆どは近代に取付けられたものです。 シートには薄く剥いだ本革を貼り付けています。それにしても床からの 座面が低いですね。床に座布団を敷いた程度の高さしかありません。 バルクヘッド、ダッシュボード、ラジエターを搭載してベアシャーシーは ほぼ完成です。 |
車体後部を取付けてパイプ類を配管します。 エットーレ・ブガッティのホワイトメタル製のフィギュアも入手していたので エナメルで塗装しました。 |