下をクリックするとそれぞれの
 ページにジャンプします。





















































































































































































































































































































FIAT500のプラモデル


 各社から発売されたFIAT500トポリーノのプラモデルを紹介致します。




 BRONCO (中) CB35171
  1/35 プラスチックス(改造)

  
中国の新興メーカーのブロンコモデルから発売された
 商用バンをベースにGiardiniera(ジャルディニエラ)と呼
 ばれる4座のワゴンを製作しました。

  → FIATトポリーノ・ワゴン製作記 

  下の写真はベースにしたキットです。1/35ながら
 部品点数も多く車体はレンジンキットの様に薄くてシャ
 ープです。


  商用バンとワゴンでは車体後部の形状が全く異なり
 ます。商用バンが角張っているのに対してワゴンは丸み
 をおびています。
 

   実車と同じ蝶番方式で全てのドアが開閉します。



 キット付属のものと新たに購入したマスターボックス製のフィギュアを

作ってみました。










  1940年頃のファッションをイメージしました。








 BRONCO (中) CB35165
  1/35 プラスチックス(キット)

  
フィアット500Aの民間仕様車を箱絵の通りの塗分
 けで仕上げました。

  塗装は全てハンブローのエナメルカラーを使用して、
 ハンドピースで吹き付けています。エナメルは隠蔽力が
 強く時間をかけて空気との化学反応で硬化するので
 艶があり研ぎ出しは一切しておりません。

  キットではドアとエンジンカバーはオープンかクローズか
 の選択固定式でしたが蝶番を自作して開閉可能にし
 ています。かなり小さいのでここが一番苦労したところで
 すが先のジャルディニエラと違いドアが軽くて薄いのでほ
 ぼ1/35の実寸サイズで作っています。
  蝶番は滋賀昆虫社の1番の虫ピンで止めています。



 

   運転手はタミヤのシムカ5に付いていた軍人から改造しました。




 TAMIYA (日) MM321
  1/35 プラスチックス(キット)

  
タミヤの1/35ミリタリーミニチュアシリーズのシムカ5
 を民間仕様で製作しました。
  シムカ5はフランスでノックダウン生産されたトポリーノ
 です。
  出来るだけ民間仕様らしくしましたが元々のキットが
 軍用車なので車内など無骨なところがありブロンコのキ
 ットで余った屋根を転用して幌を閉じた形にしました。

  車体はクレオスのマルーン(濃赤)で塗装したあとに
 クリアー掛けてから簡単に研ぎ出ししています。ホイール
 アーチ部分はブロンコモデルの塗装ついでにハンブロー
 のエナメルを吹付けましたが、下地のアクリル塗料の上
 に上手く乗らずにやり直しなど苦労しました。
  エナメルはラッカーやアクリル系の塗料の上には乗るは
 ずなんですけどねぇ。

  ブロンコのモデルと一緒に撮影しました。


   ブロンコモデルとタミヤではキットの価格差が3倍ほどあります。前者は
 エンジン付きのフルデティールモデル、後者はエンジンレスですがタミヤ
 のキットもプロポーションでは負けていません。




 BRONCO (中) CB35171
  1/35 プラスチックス

 
フィアット500Aの商用バンを使ってBIANCHIのサポー
トカーを作りました。

 BIANCHIは最古の自転車メーカーで後に2輪や4輪の
ガソリン車も作りましたが、やはり有名なのはツールド・フ
ランスやジロ・デ・イタリヤなどで活躍したロードレーサーで
しょう。
 今回、チャンピオンの中のチャンピオンと言われたファウ
スト・コッピが活躍した戦後間もないビアンキのチームカー
をイメージして作りました。

 ロードレーサーを4台作りましたが、タミヤの軍用自転車
キット向けに販売されているデテールアップパーツよりエッ
チング製のスポークホイールとギアを使っています。
 キットのフレームを一部使用しただけで他はホワイトメタ
ルと洋白パイプを半田付けするなどして自作しています。



 







 マスターボックスの1/35戦車兵を改造してファウスト・コッピ風のフィギュ
アを作りました。当時の写真を見るとレース中でもヘッドギアはしていません。








TAMIYA (日) MM321
  1/35 プラスチックス(キット)より改造

独のNSU社がライセンス生産したNeckar Weinsberg 1940年製です。
スカットルの3本ラインは意匠のように見えますが、下側が開いていてエン
ジンルームの熱気排出口になっています。








 TAMIYA (日) MM321
  1/35 プラスチックス(キット)より改造

 
 タミヤのドイツ軍用シムカ5より、ボディとシャーシーの一部を使用して
HOT RODを作って見ました。クレイ・スミスは自作デカール。エンジン
はジャンクパーツよりなんちゃって289風のものを作って載せました。
 エアファンネルは東急ハンズで購入した傘修理パーツのハトメです。

 悪のり作品の様にも思えますが、これと同じ様な実車が何台が存在
します。アメリカ人はこう言うのが好きなんですね。



   ひとつ前のページに戻る ⇒  FIAT500のミニカー