フジミのGT40は1/24の決定版で多くのプラモファンから絶大の支持 をえているのですが、エンジン部がリアのほんの一部しかないので開閉モデ ルには出来ません。 |
ルーフに入り込んだドア部を切離すためにプラ板でガイドを 作って、タガネで筋彫りを入れていきます。 下の写真はフロント部と右ドア部は切離し済で、最後に左 ドアのサイドの切離しにかかっている所です。切離し済の所は マスキングテープでガチガチに固定しています。 下の写真は切離しが完了した状態です。 左下の写真はライト周りの形状を修正したためキットに付属 のライトカバーが合わなくなってしまったので、ライトカバーをバキ ュームフォームするための型取りをしている所です。 本来ならフジミのライトカバーが使えるのですが、端にクラックが 入ってしまったので念の為に型取りしています。 ※最終的にはバキュームフォームした方を使いました。 |
下の写真は車体中央のモノコックの上部構造です。厚紙で 型を作って、それをもとにプラ板を切りだしました。 下はオイルタンクです。プラ板とエポキシパテでそれらしい形状 にして、細部を整えていきます。フィラーキャップはフジミのものを 使いアルミ板を使って開閉式にしました。 ラジエターの放熱板は実車同様にアルミ板から作りました。 |
ドアは塗装やデカール、クリアー掛け、研ぎだしが終わってから 再び車体に取付けられる様に、ピンを差込むことで脱着可能 にしてあります。 車体に取付けて各部とのチリ合わせを行い、コンマミリ単位 以下で削ったりパテ盛りしたりして、再度車体に取付けを繰り返 してよいあんばいになるようにします。 これで完璧なチリ合わが出来たと思っても、塗装が終わってい ざ車体に取付けると、チリが合わなくなってる事が多いんです。 |
若干オーバースケールですが、あまり小さくすると強度が不安 なのでこれでヨシとしました。 上下の写真。開けた状態と閉じた状態です。 蝶番ひとつずつが単独で開閉しても2連でスムーズに動かな いとダメなのでその辺の調整をしました。 |
キットのブレーキパーツからディスクに相当する部分を削りとり ます。そして、ワッシャーを二枚重ねてその間の羽に当たる部分 にプラ板を挟みこみます。 ワッシャーはリューターに取付けて回転させ、ヤスリで回転キズ をつけてあります。 こうして作成したディスクとキャリパーを前後のアップライトに 取付けてブレーキ部分は完成です。 タイヤ&ホイールの脱着方式は実車と同じようにしようとしまし たが、小ねじのナットの大きさが3星型のスピナーの中に収まらず 諦めました。もっと小さなネジを使えば可能ですがここは強度が 必要な部分なので強度優先にしました。見ただけではわからない しね・・。 今回、タイヤ&ホイール&スピナーは全てフジミ製のものと置き 換えましたが、そのために2台のフジミキットが犠牲になってます。 スペアタイヤを入れると前輪3本、後輪2本分のタイヤとホイー ルが必要だからで〜す。 ※MENGMODELのタイヤは幅広で若干小径なのと、ホイー ルに至っては圧倒的にフジミの方が出来がよかったので、換装 しました。 |
フューエルキャップはMENGMODELのものは小さ過ぎるので、 フジミのものを加工して開閉式にしました。 開閉めで力の掛かるヒンジ部分と、細いキャッチ部分はアルミ 板を使っています。いちおうガソリンタンクまで通じるパイプも作り ましたが、完成すると誰も気がつかないと思います。 虫眼鏡レベルでよく見るとフタの中が穴ではなくパイプ状になっ てることがわかりますけどね。 消化器です。キットのものに多少手を入れてます。 |
この後、、車体全体を点検してサフェサーで修正してから 車体の塗装に入ります。 |
その後、パーツ毎に車体色を吹いて乾燥させ、クリアーを吹 いてからマスキングをして赤の識別帯を塗装しました。 下地にクリアーを吹くことで、マスキングから塗料がもれた場合 にコンパウンドで取り去ることが出来ます。 この後、デカール貼りに進む訳ですが、クリアーを掛けておく ことでデカールの段差消しにも有効な様な気がします。 |
ゼッケンサークルが冷却ダクトにかかっていますが、ここはカーブ が急なため添付のデカールは使わず塗装しました。 |
リアサスペンションの保持アーム。後にリアタイヤの位置が後ろ 過ぎることに気がつきこのパーツを削って位置調整することに。 組立手順では、最後にエンジンの上部分(ロッカーカバーと エキパイ)を乗せる様になっていますが、先にエンジンブロックを 組んでしまったので、エンジンが入らなくなってしまった。 上の写真のベルト駆動部(ウォーターポンプ、オルタネーター) はキットのものをかなり弄ったけど完成すると全く見えません。 キット付属のエキゾーストパイプは彫りがかなり甘いので彫り 直して、さらに手順通りに取付けできなくなってしまったので後半 部を上下二分割しました。ついでに前後パイプの接合部分はア ルミ板と虫ピンを使って実車と同じ構造を再現しました。 |
タイヤには青色の線が入っています。径の異なるタイヤに変え てしまったのでキットに付属のデカールは使えません。 カラス口コンパスで線を画きます。今回、はじめてトライしてみ ましたが、意外に綺麗に描けました。 GOOD YEARのロゴ・デカールを貼って完成です。車体に 取付けて見ると後輪の位置がやや後ろに寄りすぎています。 スペアタイヤも製作しました。 |
このキットは前輪がステアします。もとのキットの状態でもタイヤ のふちがタイヤハウスに干渉して完全には切返しできませんが、 より大きな径のタイヤに替えたためより切返しが狭くなりました。 キットに付属のロッドは実車と大分異なるのでフジミのパーツ から一部を流用し、アームも洋白線に替えました。 前輪の取付け状況です。ここにオイルタンクとスペアタイヤ、そ れにモノコックの造作やブレーキ冷却ホース、オイルパイプなどが 追加されるので、ステリングバーは殆ど見えなくなります。 オイルタンク下のモノコック部を楕円形に削っているのは、スペア タイヤを収納した際のフロントカウルとの干渉をクリアするため。 |
車体の中央構造。仮組なのでフロントウィンドウはまだ付いて いません。 リアカウルの後部。エッチングパーツはキット付属のもので大変 綺麗でシャープな作り。テールランプは裏からクリアレッドで塗装し 、細めの洋白線で銀枠を作ってます。スポイラーの高さ調整ビス は手持ちのデテールアップパーツから適当なものを流用。 |
GT40の特徴的なパイピングはネットで見つけたもの。銀色 のパイプまで揃えていてこれは秀作です。 オレンジのパイプはブレーキディスク冷却用。ラジエターホースは 床を這っているのでスペアタイヤの下で見えません。 |